世の中を作り出しているのは一人の人間ではありません。あなたがどんなに凄い人だろうと一人で出来ることは限られているし、たくさんの人の力の前には圧倒されてしまいます。いつでも一つじゃないという考え方は大切です。
■組織的な中で
人と人は色々な関係でつながっています。まず生まれた時から両親とその先祖がいて、人によっては兄弟(きょうだい)や従兄弟(いとこ)そして子供や孫、甥(おい)姪(めい)などの血縁関係は誰もが持っているものです。
現代では子供の頃は学校に行きますので、友達や先輩、後輩、先生や校長、父兄(ふけい)の皆さんがいることでしょう。近所の人や、生活を支えてくれる人々、関わりのある人は数え切れないくらい多いです。
人間社会には縦と横の関係があるのを知っていたでしょうか。関わりのある人の集まりを一つとして捉えた時、そこにはある形が現れるのです。それはあなたの基本的な価値観にも大きな影響を与えます。
人は平等だといわれるが、それゆえにピラミッド型の組織を作り上げる。対等に扱えば優れた人は上にいき、力を持たぬものは堕落していく。それが上に行くほど洗練され、下に行くほど弛緩するので、自然とピラミッドのようになるのだ。
◆どんな物でもピラミッド・・・