忍者ブログ

人材育成ブログ「エデュケーション」(基本原則と成功法則)

「企業は人なり」経営の神様こと松下幸之助さんが言った言葉です。人を育て伸ばすことが、会社にとって一番大切な財産を作ることにつながる。教育にもっと力を入れれば、成長力・競争力・顧客満足度に反映されると考えますが、何からはじめればいいかと言うのは、大きな課題です。とりあえず徹底した基本の考え方を植えつけることが第一歩ではないでしょうか。
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベースガイド集1「設計図」

建物を建てるとき、自動車を作るとき、もとになる設計図があるはずです。それをもとに様々な素材を使って実物を制作し、それを本来の目的に使用するというのが全体的な流れです。それは他にも応用することができます。

■人生の設計図
あなたの生活は何をもとにできていますか。普通そんな質問をしたところでまともな答えは返ってきません。人生の設計図を持っている人は少なく、設計図を持っていても使用しない人も多いはずです。

単に設計図といったら人によっては将来の夢だったり、旅行の計画程度のものだったりするわけですが、詳細に決めていても思い通りにいくことはほとんどないのではないでしょうか。だからといって何も決めないのも問題です。

詳細な設計図が在った方がいいのは事実ですよね。どんな図だったら上手く実行に移せるのでしょうか。まだ何のことか想像もつかない人もいるのでしょうか。

人生の設計図は人の思考の中にあります。抽象的な夢やカレンダーのような計画ではありません。思考回路や思考プロセスが全ての処理の基礎になり人生を形作るのです。

「何かが起きると私は何をする」と予め決めておけば判断スピードは上がり、よりスムーズにことを進めることが出来ます。その理由は次の機会に教えましょう。

人生の指針ベースガイドとは

拍手[0回]

PR

Comment

CommentForm

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TrackbackBlock

この記事にトラックバックする

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

[11/30 MaryTenderLOS]
[11/13 DSLR-A900]
[09/12 aburceOreda]
[08/29 keernGany]
[08/19 estammenoSime]
[08/19 estammenoSime]
[06/23 wrospedopsy]
[05/29 wrospedopsy]
[01/13 stories]
[12/13 teen]

HN:
tanaka
性別:
非公開
職業:
IT関係
趣味:
フォトリーディング、株式投資、FXなど
自己紹介:
一般的な教育を受け、社会に出るも世の中の仕組みがよく理解できていない普通の会社員だったが、気づくこと・知ること・学ぶことで、人間誰しも成長し目標に向かって進むことができるのだと悟った。それから多くのことを本やインターネットを通じて学び、自分のやりたいことを見つけるヒントを得ることができた。今では経営やITなどについて学んでいる。

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]