勉強、スポーツ、仕事、全ては経験が大きなポイントです。経験もなしに何でもできて、何でもこなせるという人はいません。才能があるとか筋がいいと感じるのは、その時点より前にその能力を育てる経験があったのだと思います。
■人生経験
人生を生きることは生涯を通して学習することと同じです。毎日何かを学び、何かを経験した上で次の行動にどうすべきかの判断を下すのです。今日はこうだったから明日はこうしてみよう、それでダメだったらこれしかない、というのが人間です。
経験を積むと人は自然と思考が働きます。繰り返し行うことで先を読んだり、違う方法を考え出したりするのです。それはどんな時でも一緒だと思いませんか。勉強、スポーツ、仕事、恋愛、遊び・・・慣れてくると、より高度によりクオリティの高い結果を望みます。
経験があれば思考が働くのは想像ができますよね。その先はどうなるでしょうか。経験を積み続け、思考が先を読み続けるとその先にあるものは何でしょうか。人は経験を積むことでその先の結果を知ることができるのではないでしょうか。
そうですね。経験が増すと自然に結果の予測を行うことができるようになります。何かが起こるとその先に何かが起こる。それを一般的に法則といいます。人生の基礎は経験であり、それが思考となって、法則をつくりだす。このことはよく覚えておいてください。
◆人生の法則