しばしば自分勝手にわがままに勝手気ままに、自己解決で終わってしまう人を、悪い意味でジコマンと言ってきましたが、自分が満足することの何が悪いのですか。ですが、みんなで共有している時間や空間を、独占してもいいといっている訳ではないのですよ。
■実現・達成
自分にやる気を出させ、物事に積極的になるためには、まず目的に対する目標を決めることが大事である。欲望でも願望でも希望でも夢でも、何が自分が望むことなのか、どういう風になりたいのかを、思い描くだけでもいい。
どんな自分がいいか想像したら、次はその目的に対して、具体的な目標を決めることだ。仕事を上手くこなしたい、もっと遊ぶ時間を増やしたいと思えば、仕事のノルマや成績などの数字に表す、週にどれだけの時間をあけるか決めるなどである。
まず決める。そしてそれをただ実行する。そうすれば自ずと結果は訪れる。それはいつでもいい結果ばかりではないけれど、何もせずにジッと待っているだけでは何も変わらない。例え目標どおり計画どおりに上手くいかなかったとしても失敗があったとしても、結果がでることで次に進めるのです。
考えているだけでは始まらない。何かを実行して目標を達成した。それで自分が満足できれば、あなたには次がある。もっと大きな目標、そして目的に一歩ずつ近づくのである。自己満足で実現し、望む結果を達成できるのです。
◆満足が人に与える影響とは・・・