人は働いてモノやサービスを生産する。その活動は意味のあることもあれば無駄なこともある。時間を割いても一生懸命頑張っても、間違うことはあるし最後に失敗することもある。だからといって何もしない、何も始めないのは本当に無意味ではないか。
■実体のある場所
基本的な概念を持ち、それを応用できる能力や機能を備えても、実行や行動のような実体が存在しない場合は何も結果は得られない。概念や能力などの見えないものでは何も生まれないのである。
十分にその力があるというのなら、それを形あるものとして見えるようにしなければならない。その力を示し、その力を表し、その力を証明する。形あるものとして残せなければその存在は不確定だ。
力があるというのならどうやってそれを示す、どうやって表現する、どうやって証明するというのだ。その力があってもなくても偽ることなら簡単にできる。難しいのは実現するということではないかな・・・
夢を見るのはいいがそれを形にできなければ、その思いは無駄になる。思いというのは重要だが、それだけでは何の役にも立たない。力だけでもダメである。思いと力の両方を持たなければいいものは作れない。
◆志を高く、力強く、はばたいていく・・・